
今回は、WordPressプラグイン『Akismet Anti-Spam』で、
スパムからサイトを守るための設定をしていきます。
プラグイン Akismet Anti-Spam 設定方法
スパムとは、無差別で大量にばらまかれる迷惑メールやメッセージのことです。
私の別ブログも、しょっちゅう海外からの迷惑メールが届くんです(-.-);
Akismet Anti-Spamを設定(有効化)しておく事で、サイトを安全に守る事ができます。
是非やっておきましょう。
Akismet Anti-Spam ダウンロード方法
Akismet Anti-Spamは、最初からインストールされているプラグインです。
管理画面 → プラグイン → インストール済みプラグインをクリック。
Akismet Anti-Spam(アンチスパム)を有効化する。
Akismetアカウントの設定
プラグインを有効化しました。と出ています。
Akismetアカウントを設定をクリックする。
APIキー取得をクリックします。
※既にAkismet APIキーを持っている場合には、入力する事も可能です。
Akismetの画面になります。
下記ヘスクロールすると、コースを選ぶ箇所が出てきます。
画像が小さくて見ずらいですが、一番左のGET BASICを選択します(画面は日本語表記になってます)
その後、Akismetパーソナルで、現在4,500円/年になっているバーを左までスライドさせます。
①の値段が\0になっているのを確認。
正しく\0になっていると、カード支払い情報の入力画面は消えます。
②非営利ライセンス部分に、
ファーストネーム、苗字、個人サイトのURLを入力する。
☆各ボックスをチェックして、以下を確認してください。
→全部にチェックを入れる。
③個人購読を続けるをクリックします。
このサイトをアクテイブにするをクリックする。
次にWordPressの管理画面に戻ります。
設定 → Akismet Anti-Spam
1.APIキーが表示されているのを確認。
2.プライバシーに関する通知を表示しない。にチェックを入れる。
3.変更を保存をクリックして完了。
以上で、プラグインの有効化は終了です。
設定完了したAkismetプラグインは、
WordPressメニューの設定で、Akismet Anti-Spamをクリックし、
ステータス:有効となっていればOKです。
有効後はダッシュボード画面の概要に、Akismetが自動分別したスパムメッセージ件数が表示されます。
定期的に、保留中のスパムを削除しましょう。
ここで取得したAkismetのAPIキーは、登録メールアドレスに送信されます。
別のWordPressサイトやWordPressを再インストールする場合に使うので、大切に保管してください。
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。