
メルマガバックナンバー(2021.02.14発信)
さて、今日は読者の方から
「私でも登録できるクローズドASPはありますか?」とご質問頂きました。
今回はASPについて書いてみたいと思います。
最近の私はアドセンス記事よりもASP記事に力を入れているため、
メルマガの発信もASPの事が増えています。
クローズドASPは基本的に登録には2パターンあります。
- 直接ASP側からお声がかかる
- どなたかの紹介で登録する
私が最初にお声がけ頂いたASPさんは、
貴ブログの記事を拝見しご連絡しました。つきましては・・・・
という感じで広告の記載を依頼されるメールを頂きました。
この時、まだブログを始めて2ヶ月位のぺーぺーでして。
お恥ずかしながら、
上位表示ってなんぞや?レベル。
まぁ、よく分からないけど広告リンク貼っときゃいいのね!
という感じで自分の記事にペタッとリンクを貼りました。
せっかくチャンスが向こうからやって来たのに、
もっと記事をリライトしたり、横展開して関連記事を増やせば良かった。
ご想像通り、多分そのリンクからは報酬が上がらなかったと思います(^_^;)
(記憶が正しければ)
で半年くらいで、その広告は終了してしまったのです。
クローズドASPの登録は完了してたけど、アドセンス記事を書いていたので、
ASPを併用するという思考もなく放置してました。
何か私って、今思うと本当に残念な事してますね(何回も言うな)
それ以外には誰でもブログさえ持っていれば登録できると言われてるASPにも複数登録。
・afb
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト・・・
ASPによって案件の報酬の値段も違うので、色々と登録して見てみるのがいいですよ。
結構、報酬の値段が違うものありますし、報酬も塵も積もれば山となる、ですからね。
冒頭のクローズドASP登録の件ですが。
私はクローズドと知らずに、登録の申請を出した事があります。
しかも数回・・・
というのも、今やっているノウハウだと『先に記事を書く案件を見つける事』が多いので、
自分が登録しているASPに目当ての案件がない時があります。
そういう場合は、リンク先を調べて、ASPに辿り着く事も多いんですね。
で「〇〇という案件を紹介頂きたいので」という内容と自分の現在の実績を明記して、
申請メールを出すようにしています。
もちろん門前払いのASPもありますよ(^_^;)
逆に誠意が伝わったのか登録できて、
最初から担当さんが付いてくださり、
クローズド案件の紹介を貰えるようになった会社もあります。
経験から言えること。
最初からダメだと思って行動しない人はチャンスを棒に振っています。
ま、私も知らずに申請を出してたので、知ってたら申請しなかったかもだけど(^_^;)
ダメ元で勝負!って大事だと思いました。
でも・・・
クローズドASPの扉を叩く勇気がない人は、オススメの会社があります。
聴いたことある方もいらっしゃるかな。
ASPが数社一緒になっているので、9社の内クローズドASPも4社含まれています。
それぞれに個別で登録しようとすると申請が下りないASPもアフィリエイトフレンズなら可能。
それぞれに登録画面を管理できるし、
特別単価も普通に貰える仕組みになっています。
何はともあれ、一度登録してみてください。
低かった報酬金額が、アフィリエイトフレンズなら数百円から数千円高い事もあります。
各ジャンルのセミナー動画も視聴できるし、アフィリの知識が付くのでオススメです。
他にもASPでは色んなイベントをしています。
有名どころで言うと、A8でも初心者セミナーなどイベントをよく開催しています。
今はZOOMで参加できる形態が多いので、わざわざ会場に出向かなくていいので楽ですよ。
そして、肝心のアフィリ記事の書き方も勉強できます♪
A8の初心者セミナーでは、セミナー動画を観た後に宿題として1記事提出し、
担当者さんが直に添削してメールで返信してくださいます。
これ私も参加した事があるのですが、物販記事の書き方の基礎を学べました。
「物販記事ってどうやって書けばいいの?」という方にはオススメです。
もちろん無料で出来るので人気の時は抽選になりますが、定期的に行っているのでチャレンジしてみてください。