
こんにちは。
WordPressで記事を書く際、目次を生成する方法はご存じの方が多いのではないでしょうか?
やはり記事を読む時、目次があれば、読みたい記事に飛ぶことが出来きますし、
全体的にどんな内容の記事が書いてあるのか、最初に理解できるというメリットがあります。
DIVERでは、サイドバー(追従メニュー)で目次を生成する事ができます。
長い記事を読んでいると、トップに戻ってメニューを確認しないといけません。
サイドバーに追従メニューで設定する事で、いつでも目次内容を確認できるので、とっても便利なんです。
私も知った時は、目から鱗が落ちました(おおげさですが;)
気になった方は、ぜひ設定してみてくださいね。
Contents
はじめに
目次を設定するにあたり、プラグインでTable of Contents Plus(TOC+)を導入している事が前提となっていますので、
まだの方は、設定しておいて下さいね。
サイドバーに目次を設定する方法
ダッシュボードの外観 → ウィジェットを選択します。
下の画面が出てきます。
① 表示したいタイトル名を入力
② 保存を押して完了
その後、念のためプレビューで確認してみて下さい。
こんな感じでサイドメニューに表示されていれば、完成です!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
プラグインのTable of Contents Plus(TOC+)を入れてあれば、ものの5分で設定できてしまいます。
右のメニューに追従されているので、画面を下にスクロールしても表示されます。
意外と便利ですので、チェックしてみてくださいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。