
キーワードが上手く決められなくて、何時間もかかる。
逆にキーワードが当たって、アクセスがグーンと上がった。
などなど、記事を書く上で絶対に無視できないのが『キーワード』
無料で使えるツールは、色々とあるのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、
Googleのキーワードプランナーも、その一つです(無料)
キーワードプランナーは使えるツールなのですが、登録する時に少し面倒なので、
今回はご説明していきたいと思います。
キーワードプランナーの登録
まず、Googleアカウントをお持ちでない方は、先に登録を済ませてしまいましょう。
Gmailのアカウントを設定する方法の記事がありますので、ご参考にどうぞ。
キーワードプランナーを使用するには、Googleアドワーズのアカウントを取得してからになります。
アドワーズとは、Googleに広告を出すためのサービスなんですが、
キーワードプランナーを使用するためにはアドワーズのアカウントを登録する必要があります。


- メールアドレス
- ウェブサイトの入力(広告の掲載結果のヒントを希望するか、しないかもチェック)
が必要になります。
入力が終わったら③の続行をクリックします。
下記の画面になります。
地域を選ぶのですが、今回は左のビジネス拠点からのターゲット設定をクリック。
次に地図の画面が出てきますが、日本が指定されているのを確認したら
次へをクリックします。
広告の主な目標は何でしょうか。の質問に対して、
ウエブサイトでの商品購入や申し込みを増やすを展開し、目標を選択をクリック。
ビジネスの名前:会社名やあなたの名前
ウェブサイト:広告を出したいあなたのウェブサイトURL
を入力したら、次へをクリックします。
商品やサービスを指定する:ここはどれでも大丈夫なので、どれか選んでください。
私は、WordPressのブログを選択。
次に
広告を作成する:実際には作成しないので、適当に考えてOKです。
右側の広告プレビューを参考に、埋めていきます。
例えば、こんな感じ。
文字列の上限を超えないように入力します。
- オススメ有料テーマのDIVERです
- SEO対策もバッチリで使いやすい
- 初心者から上級者まで、必ず満足してもらえるWordPressの有料テーマです
広告のリンク先のページも指定します。
入力したら、次へをクリックします。
広告費の画面に、変わります。
*お支払いの手続きをしますが、最終的に広告を停止するので費用はかかりません。
安心してくださいね。
真ん中の青い●をつかんで、一番左まで動かします。
最低金額が¥200になっていますが、この状態で予算を設定をクリックします。
次へをクリックします。
次へをクリックして、お支払い画面に移ります。
請求先住所の国:日本
タイムゾーン:日本時間
になっている事を確認します。
下にスクロールします↓
アカウントの種類:個人かビジネスか選べます。
名前と住所:入力します。
お支払い方法:自動払い
お支払い方法:カード番号を入力
2カ所の規約にチェックを入れ、送信をクリック。
お支払い方法は、私の場合は元々カード払いになっていたため選択できませんでした。
選択画面が出てくる人は、自動/手動、カード/Paypalと選択可能です。
これで、設定は終了です。
キャンペーンを確認をクリックしてみましょう。
画面下に有効と出ています。
今のままでは、支払いが発生してしまいます!
お支払いしないように、広告を停止しよう
この設定を忘れてしまうと、支払いが勝手にされてしまうので、
この流れで設定します。
有効をクリックすると、キャンペーンを一時停止すると出るので、クリックします。
再度「一時停止してもいいですか?」と聞かれますが、はいを選択してください。
その後、Googleからアンケートが表示されますが、
適当に答えてクリックしてください。
下の画面のように、一時停止になっているはずです。
キーワードプランナーを使えるようにしよう
画面右上の設定をクリックします。
エキスパートモードに切り替えるをクリックします。
再度、同じように聞いてきますが、エキスパートモードに切り替えるをクリックです。
このままキーワードプランナーに移動してもいいですし、
いったんログアウトしてからキーワードプランナーにアクセスしてもOKです。


まとめ
いかがでしたでしょうか。
キーワードプランナーは、とても便利なツールです。
詳しい使い方は、後日ご説明しますね。
ただアドワーズの設定が面倒くさそうで、何度も途中で中断してしまっていた私です。
勢いでやってしまえば大丈夫ですが、費用がかかる??と心配になって、
私のように先に進めない方がいらっしゃったら・・・
損してしまってるかも(^_^;)
どなたかのお役に立ててれば幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。