
今回はWordPressプラグインの『Contact Form 7』について説明します。
お問合せのフォームを簡単に作る事ができます。
『お問合せ』が設けてある目的は、
読者からの質問を、直接受けられることです。
さらには、
- 利用していなかったASPから、クローズド案件の紹介が来る。
- 間違っている箇所に対して、連絡してくださることもある。
など『お問合せ』がある事での利点です。
『お問合せ』フォームは大切です!
簡単にプラグインの『Contact Form 7』で設定していきましょう。
ちなみに、私のはこちら↓↓↓
お問合せフォームの作り方
プラグインのインストール方法
1.管理画面 → プラグイン → 新規追加 をクリック
2.キーワード選択窓に『Contact Form 7』と入力
3.今すぐインストール をクリック
インストールできたら、有効化します。
お問合せ 設定
管理画面の左側に、お問合せができました。
1.お問合せ → コンタクトフォーム をクリック
2.画面上のショートコードをコピーする。(メモ帳にコピー)
3.管理画面 → 固定ページ → 新規追加 をクリック
- タイトルをつける
- パーマリンクの編集
- 本文にコピーしたコードを貼付け
※コンタクトフォーム上部に文字を追加したい場合は、本文に入力する。
ここでは上記の、お問合せはお気軽に!
24時間以内にお返事させて頂きます。の部分です。
以上で、フォームの設定は終わりです。
お問合せは、記事の途中や最後に入れてあることが多いです。
グローバルメニューに入れておくと、更に効果的です。
文中で、お問合せにリンクを飛ばす時は下記のようにしています。
↓↓↓↓↓↓
お問合せは、こちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。