
こんにちは、ミントです。
今回は、私も使用しているレンタルサーバーXserver
の契約方法について説明していきたいと思います。
Xサーバーは、利用者から多大な評価を得ているだけあって、安心して使えます。
レンタルサーバーについてや、なぜXサーバーを選んだかについてはこちら。
Xサーバーのプラン
Xサーバーには、プランが X10・X20・X30と3つあります。
数字が大きくなるにつれ、ディスク容量やデーターベースの数が増えます。
ですが、X10でも容量は200GBと充分すぎる位なので、X10で大丈夫です。
費用は、月額900円(税抜)になります。
実際に契約してみましょう
では、実際に契約する方法です。
Xサーバーは、こちら。
まずトップ画面を開きます。
画面右上部をご覧ください。
Xサーバーは、無料で1つドメインが付いてきます。
そして、独自ドメインを取得するには費用がかかりますが、たまにキャンペーンを行っています。
今なら、無料でドメインがもらえるキャンペーンをしています。
(現在は2019/7/26~9/26までとなっています。)
これ、かなりお得なんです!
サーバーを契約している限り、ずっと0円で利用できますよ↓↓↓
キャンペーンをやっていない時は、通常の金額を払って契約になりますのでご注意を!
またXサーバーでなくても、他の会社でもドメインの取得が出来る所があります。
例)お名前.com 、ムームードメインなど。
私は、紐付する作業が面倒だったので、Xサーバーで契約しちゃいました。
画面右の方にある、お申し込みはこちら をクリックします。
サーバー無料お試しが10日間ついてきますので、少し不安な方も試しやすいと思います。
この画面が出たら、エックスサーバー会員IDを持っていない方は、左の新規お申込みをクリック。
契約内容と会員情報を、全て記入してください。
画面下の規約内容を確認したら、同意するの部分にチェック入れます。
最後に、お申込み内容の確認 をクリック。
お申込みが完了したら、24時間以内に設定したアドレスにメールが届きます。
お試し期間と契約内容の項目を、確認しておいてください。
ポイント
契約のお支払をする
いざ、お試し期間が終わるまでに契約をするなら、早めにした方がいいですよ。
ついうっかり忘れてしまった・・・なんて事になると、記事を書いていたものが消えてしまいます。
インフォパネルにログインし、左下の決済関連にお支払する箇所がありますので確認してください。
「料金のお支払い/請求書発行」をクリック。
詳しい金額は、下記となります。
支払い期間は自由に選べますが、更新を忘れないようにしてくださいね。
更新期間を選んで、お支払方法を選択する をクリック。
あとは、画面の指示に従って、支払方法を選択→入力すれば完了です。
確認メールが届きますので、確認してくださいね。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。